2008年

2008年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

2007年

今日の世田谷
2008年08月05日

先日、「せたがやしぐさ」の
イベントを見に、
烏山区民センターに
行ってまいりました。
 
千歳烏山に行った際、
撮った写真です。
旧甲州街道沿いにある、
JAの農産物直売所の様子です。
土曜日ということもあり、
かなりの混雑しておりました。
世田谷育ちの野菜が大変人気でした。
地元でとれた野菜を自分で調理し、食べる。
これほど幸せなことはありません。
野菜を作った人の顔が見える、
食の安全が叫ばれている現在、
本当に大切なことです。
 次回は「せたがやしぐさ」について書かせていただきます。

▲上へ戻る

せたがやしぐさ
2008年08月07日

先日、烏山区民センターで開催された、
「せたがやしぐさ」のイベントに、
行ってまいりました。
 
せたがやしぐさの狙いは、
日本にもともとあった考え方や精神にスポットを当て、
現代社会の中で、譲り合い、助け合いの精神をもう1度見つめ直す、
というものです。
具体的には、
世界有数の大都市であった江戸の町に住む人々が、
狭い長屋でひしめき合って生活するためには、
譲り合い、助け合っていかなければならなかった、
そのような、「江戸しぐさ」を通して、
この譲り合いの精神をもう1度考え直す、
という趣旨です。
 
今回のメインは、
NPO法人江戸しぐさ理事長・越川先生の講演、
また落語家・桂才賀先生による落語です。
実は、落語は私の大好きなものの1つなのです。

▲上へ戻る

区民生活常任委員会
2008年08月14日

遅くなりましたが、
先日行われました、区民生活常任委員会のご報告をさせていただきます。
報告事項は次の6点。
●世田谷区立砧区民会館の愛称決定について
●事故の発生について
●地域の絆再生支援事業の補助金交付事業の決定について
●公共施設における天窓設置状況について
●電子証明書の発行(公的個人認証サービス)の5地域拡大について
●生活支援拠点型商店街等の指定について

▲上へ戻る

区政レポートVOL9(1)
2008年08月28日

先日、区民の方から、区政レポートをブログでアップしてほしい、
という声をいただきました。
貴重なご意見をいただき、ありがとうございます。
早速今日、掲載しましたので、
見ていただけたらと思います。
尚、区政レポートは郵送でも送らせていただいております。
もし興味のある方がいらっしゃいましたら、
連絡先をいただけたらと思います。
よろしくお願い致します。

区政レポートは、
画像をクリックした後、
右下のボタンをクリックしていただけたら、
大きく、見やすくなります!
皆さん、見てくださいね!

▲上へ戻る


copyright©Hiuchi Yuko All rights reserved.