2007年

2008年

2007年 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

ウオーキング
2007年05月01日

一昨日、詳しい政策を書きました。 見てくださいね。
今日は、久しぶりにゆっくりしました。
新宿までてくてく歩きました。
実は私は、マラソンとウォーキングが趣味で、
暇さえあればてくてく、どこにでも歩いていきます。
政治活動を始めてからは、なかなか歩けなくなってしまったけれど、
去年は、家から新宿、恵比寿、代官山辺りまでは、必ず歩いていたかなあ・・・・
皇居まで行って、2週走って帰ってきたこともあります。
駒沢公園にも走りに行きました。
最高は、お台場まで歩いたことがあります。
レインボーブリッジは通らずに、豊洲のほうから抜けて行くのです。
歩くのは、体にもいいし、気持ちがいいし、
何よりいろいろなお店が発見できるし、いい景色を見ることもできるし、本当に楽しいのです。
お金もかからないし・・・
都内の道は、ほとんどわかります。それくらい歩きました。
今回、方向感覚のよさと、道に詳しいことが、
選挙カーを走らせる時やポスターを貼る時に、本当に役に立ちました。
一回通った道は二度と忘れないので、有効に回ることができて助かった!
役に立ってよかったです!!
明日、いよいよ議員バッチをいただく日です。ちょっとどきどきします。
早く寝なくては・・・お休みなさい。

▲上へ戻る

ゴールデンウィーク
2007年05月09日

ご無沙汰しています。
 
皆さん、ゴールデンウィークはどのように過ごされましたか?

私は久しぶりにゆっくりしました。
母の実家に帰り、祖母のお墓参りに行きました。
祖母に、当選のご報告と、母を生んでくださったこと、
そして母がいるからこそ私が存在していることへ
の感謝の気持ちを、伝えてきました。
緑がたくさんあって、空気も水もおいしかったので、かなり癒されました!
やはり自然はいいですね。
改めて自然のよさを感じました。
空気もおいしいし、何よりも、おいしい水で炊いた白いご飯は最高!!
ご飯でご飯が食べられます。

人間には休養、リセットも必要だ、
そして休むことで、それがまた新たな活力に変わる、
と改めて思いました。

明日からまたがんばります。

▲上へ戻る

議員協議会
2007年05月12日

5月2日に初登庁をし、第1回目の議員協議会、
5月7日に第2回目の議員協議会、
そして昨日、第3回目の議員協議会が行われました。

今は会派を決めたり、控え室を決めたり、また今後の協議事項日程の確認をしたり、と
決め事が主です。
ちなみに私も会派を決めました。
もちろん私は無所属ですし、
無所属の「ひうち優子」だから、といって
応援してくださっている方がたくさんいらっしゃるので、
これからも無所属の立場でお仕事をさせていただこうと思っています。
しかし、若い方々と協力して、お仕事をさせていただき、
世田谷区をよりよくしたい、と思い、
若い方が多い、民主党と会派を組むことにしました。
名前は、「民主党・無所属連合」です。
若い力で、世田谷区をよりよくしていけたら、新しい風を吹かせることができたら、
と思います。

昨日は議席、常任・議運委員会構成、特別委員会の設置と構成、
議会役職、附属機関等委員会の構成などを協議し、
全員一致で可決されました。
今はいろいろな決め事ばかりで時間はそれほどかかりませんが、
来週、5月17日の本会議は長くなりそうです。
あっ、今週の火曜日に新議員研修会に参加をしました。

世田谷区の予算、決算など、勉強することがたくさん。
日々勉強をし、区民の皆様の期待に応えられることができるよう、
がんばらなくては・・・・
毎日が勉強です。

▲上へ戻る

玉川間税会懇談会
2007年05月13日

一昨日、玉川間税会の懇談会に、出席させていただきました。
実は、ミス世田谷の時に、二子玉川の高島屋前で、
「税を考える週間」の花束配布のイベントに
2年連続で参加をさせていただき、
玉川間税会の方々に、大変お世話になったのです。

このイベントを通し、税金のことをいろいろと勉強させていただき、
税に関する知識が増えました。
また、区民の方々とも、お話をする機会に恵まれ、
私にとってとても有意義なイベントでした。
そして、まさかこのような形で、
今度は世田谷区議会議員として
皆様に再会できるなんて・・・・・
人とのつながりって、本当に大切なのだ、
と改めて思いました。

これからも大切にしていきたい・・・・

▲上へ戻る

オウム問題学習会
2007年05月14日

5月12日に、烏山区民センターホールで行われた、
主催:烏山地域オウム真理教(現アレフ)対策住民協議会
共催:世田谷区

の、オウム問題の学習会に
参加をさせていただきました。
最初に、滋賀県湖南市平松地区オウム対策委員会 実行委員長の釣田正鉱氏から、

「8年を越えるオウム真理教との闘いの報告」

がありました。
最初は「自分は大丈夫」と思っていても、何度も入信を勧められると、
気持ちが揺らぐ、
という実際のお話を聞かせていただきました。

そして、オウム真理教との闘いの大変さ、努力が目に見えてわかり、

頭が下がる思いでした。

そして次に、産経新聞社会部記者の加藤達也氏から、

「"脱麻原"と言う上祐の設立する新団体とは」

のお話がありました。

上祐氏が新たに設立した、「ひかりの輪」という宗教団体は、
オウムとは関係のないふりをしていますが、実際は何も態勢が変わっていない、
とのことでした。

2人の方のお話を聞いて、
今日はいろいろと勉強になりました。
オウム対策は、これからも重要な問題であると思います。
皆が力を合わせて、しっかりと対処しなくては、と思いました。

▲上へ戻る

平成19年第1回区議会臨時会
2007年05月18日

5月17日から23日まで、平成19年第1回区議会臨時会が行われます。
17日の初日、13時から本会議が行われました。

その中で、議長、副議長の選挙、議会運営委員の選任、常任委員会の選任、
特別委員会の設置及び委員の選任、議案の付託、監査委員選任の同意

が行われ、

議長は大場やすのぶ議員、副議長は板井斎議員、に決まりました。

そして私の所属する常任委員会、特別委員会も決まり、
常任委員会は「区民生活」、特別委員会は「オウム問題・災害・防犯等対策」
になりました。
初日の委員会は正副委員長の互選のみですが、これから忙しくなりそうです。
常任委員会及び特別委員会の開催終了後、議案の付託が行われ、

そして監査委員選任の同意が行われました。

世田谷区監査委員は、山内彰議員、佐藤弘人議員が選任されました。

これから委員会があり、忙しくなりそうです。

いただいた資料を参考にしっかり勉強し、先輩方のご指導をいただきながら、

様々な問題に取り組んでいきたいと思います。

▲上へ戻る


copyright©Hiuchi Yuko All rights reserved.