区民の皆様の声を元にした活動

LINEで送る

◎図書館施策〜3つの図書館構想〜

カテゴリー:

頂いたご相談

ご相談を元に行ったこと

ひうち優子が考える3つの図書館構想

図書館に対するニーズは、社会情勢、時代変化の中で多様化してきており、今後の図書館のあり方として、機能別に分けた図書館整備が必要。

①多機能型の滞在型図書館

②本のない図書館、図書館カウンター

③電子図書館

 

 

①多機能型の滞在型図書館について

課題

世田谷区には、一日中快適に過ごすような、多機能型の図書館がない状況。

 

課題解決に向けた質問・提案1

・梅丘図書館が令和4年度に開設予定だが、本の貸出、返却機能は自動にして、その代わり、多機能を整備する。具体的にはWi―Fiと電源を整備し、パソコンを持ち込めるようなビジネスコーナーの設置、閲覧席は大幅に増やし、時間制閲覧席、予約制閲覧席、有料閲覧席、中高生の学習室、個室、グループ使用といったさまざまな用途で使えるようなメニューを用意する。集会室、会議室も整備、また、カフェやレストランを誘致するといったように、文化施設としての機能を持ち合わせる図書館にすべきと考える。

以前から質問している梅丘図書館について、進捗状況を伺う。

 

成果

・今年度、改築の実施設計を進める梅丘図書館では、羽根木公園の中という立地を生かし、来館される方々がくつろぎを感じながら本に親しむ時間が過ごせるよう、公園と一体となった空間の創出に取り組んでいる。

・2階にはたくさんの本を置き、閲覧席を増やし、大人の学びの時間を提供する。3階は絵本などを中心とした子どもフロアとし、テラスから望む公園との一体となった空間を感じられるように、そして1階には新聞や雑誌などを置きカフェやギャラリースペースを設けるなど、各フロアごとの利用に合った雰囲気が醸成できるよう快適な空間づくりを目指していく。

 

課題解決に向けた質問・提案2

自動貸し出しにするにはICタグが必須。世田谷図書館、経堂図書館で導入をしておりますが、現状と今後について伺う。

 

成果

ICタグは、令和3年度をめどに全館への導入を進めている。自動貸し出し機の設置などによって利用者サービスの向上と効率的な運用を図るよう取り組んでいく。

 

 

②本のない図書館、図書館カウンター

実現!

 

課題

図書館にはエアポケットという考え方があり、図書館不便地域が存在する。

特に、図書館が欲しいという声が多い場所は、二子玉川、三軒茶屋、下北沢・・・

しかし、駅近に大きな図書館を作ることは、コスト的に不可能である。

 

課題解決に向けた質問・提案

駅の近くに図書館を作る際には、何も大きな図書館を作らなくても、駅近のちょっとしたスペースに、本の貸出・返却・取り寄せ機能を兼ね備えた、夜遅くまで開館している、本のない図書館、図書館カウンターが有効。

ようやく、図書館カウンター二子玉川、図書館カウンター三軒茶屋が実現し整備をされたが、大変好評。

今後、図書館不便地域である下北沢に、図書館カウンター下北沢を整備すべきである。見解を伺う。

 

成果

・図書館カウンターは、平成27年に二子玉川と三軒茶屋に開設している。

・これまでの利用状況は、貸出数が2カ所合計で、平成28年度30万7000件から平成30年度には39万5000件と年々増加している。また、この2カ所で新たに利用者登録された方も多く、図書館カウンターの設置によって図書館サービス全体として利用の拡大につながっている。

・新たな図書館カウンターの設置については、第2次世田谷区立図書館ビジョン・第2期行動計画でお示ししているとおり、二子玉川と三軒茶屋の利用状況等を踏まえながら、広域生活文化拠点である下北沢など多くの利用が見込まれる場所での設置検討を進めていく。

 

 

③電子図書館について

実現!

 

課題

働く世代の方から、図書館に行く時間がない。仕事帰りは図書館が閉まっている、という声がある。

 

課題解決に向けた質問・提案

・電子図書館とは、電子書籍をインターネット上で貸し出す図書館で、図書館に行かなくとも本を借り、ⅰPadなどで読むことが可能。

・たくさんの書籍を保管できる、劣化せず貴重な歴史資料などの保存、維持もできる、紛失や延滞防止にもつながる、障害者の方への配慮もできるなどのメリットがある。

・また、2016年4月の障害者差別解消法成立により、障害者の方の施策としても電子図書館は必要。

・今後、紙媒体との役割分担をしながら電子図書館を整備をしていただきたい。見解を伺う。

 

成果

・パソコンやタブレット端末などで読書を楽しむことができる電子書籍は年々利用する人が増えており、図書館サービスの一つとして、今後必要性が高まる可能性があるものと認識している。

・たくさんの魅力ある電子書籍を提供するには、その内容に応じて経費が増加するなど課題もある。一方で、来館が困難な方や視覚障害者等へのサービス拡充につながると考えている。

・第2次世田谷区立図書館ビジョン・第2期行動計画では、運用面や技術面の課題検証を行うなど調査研究を行いながら、多様な資料提供のあり方を検討することとしている。

・今後さらに廉価で利用できるようなサービスに見合った調達環境となっていくかなどの動向を注視しながら検討していく。



議会中継動画

  • インターネット議会中継

定例会名