区民の皆様の声を元にした活動

LINEで送る

◎世田谷区生涯大学の見直しについて

カテゴリー:

頂いたご相談

ご相談を元に行ったこと

課題

世田谷区生涯大学を利用されている区民の方から、次のようなご意見をいただいた。

「受講者が年々減ってきている。講師もコースも同じで、マンネリ化しており魅力が薄れている。高齢者が学べて仲間ができる生涯大学は貴重なので見直しをしてほしい。」

 

課題解決に向けた質問・提案1

・その後、私なりに世田谷区生涯大学について調べた。

・世田谷区生涯大学の最近の流れとして、コロナの影響もあるかと思うが、2020年度から2023年度にかけて毎年定員割れ、退学者増が続いており、受講者の減少の原因と改善を考えていく必要がある。
・まず、講師の任期に定めがないため、講師陣の長期委嘱と、講師の高齢化により新講師が現れない状況。

・また、コースも同じ内容でマンネリ化している状況。

・そこで、講師の任期の定め、新講師陣の発掘、コースのリニューアル、複数コースの選択化、二年のカリキュラムを一年間にするといった改善が必要と考える。

 

 

成果

・この大学の授業は、ゼミナール、文化講演会、健康体育活動及び移動教室と定められており、その中で主となるゼミナールは、社会、福祉、生活、文化Ⅰ、文化Ⅱの5コース。このコースは創設以来変わっていないが、その具体的内容、テーマは様々に設定をすることが可能。

・ゼミナールは、現在まで各講師により講座内容が固定化されている傾向もあるが、講師や講座内容は、毎年度の学生募集に向け、学長以下全講師と区で構成される運営会議において、その都度協議をして定めている。

・しかし、受講生の減少傾向はコロナ禍前から続いていたということも受け、今年度の運営会議において、改めてこの課題を確認し、令和7年度に向け、運営内容の見直しの検討を開始したところ。

 

課題解決に向けた質問・提案2

・2022年度に、これまでの生涯大学の受講者にアンケートを取っており、その中で受講者の方からは、同じ講師の同じコースが何年も続き、魅力がない、2年でなく1年のカリキュラムにすると講師も飽きなくてよいといった声がある。
しかし、せっかくアンケートを取っても、このアンケート結果が2023年度以降の運営方針に反映されていないということ。このような体制では改善できないと考える。

・アンケートの結果をしっかり反映して、第三者の視点を入れて生涯大学を運営していただきたいと考えるが、第三者の視点を入れることも含め、生涯大学の運営体制の改善について見解を伺う。

 

成果

生涯大学では令和2年度より、コロナ禍に伴い、オンライン授業を開始するなど、特別体制となったので、令和4年度に受講生の意見を聴取することを目的にアンケートを実施した。

・その結果を受け、運営会議において受講生減少の課題の共有をしながら、一部のコースを対面授業に戻して申込数増加を果たすなど、改善を図ってきた。

・今回の見直し検討についても、運営会議において区から提案をして、協議の上、決定されたこと。

・大学の今後の発展に向け、事業内容等も含めて幅広く議論されるものと認識をして検討に当たりましては、受講生や卒業生のみならず、一般区民も対象に大学運営全般に関するアンケート調査を行うなど、客観性を高めて、より多くの区民に受講いただけるよう、生涯大学の見直し、改善を図っていく。



議会中継動画

  • インターネット議会中継

定例会名