カテゴリー:定例会, 活動報告, 質問・提案が実現の一助となったこと
報告が遅くなりました…ごめんなさい。 先週から第1回定例会が始まりました。 私の一般質問が終わりました!今回の […]
カテゴリー:活動報告, 質問・提案が実現の一助となったこと
前回、前々回も取り上げましたように、世田谷区の場合、次のような5つの会計があります。 ①一般会計 […]
カテゴリー:活動報告, 質問・提案が実現の一助となったこと
前回も取り上げましたように、世田谷区の場合、次のような5つの会計があります。 ①一般会計 ②国民 […]
カテゴリー:活動報告, 質問・提案が実現の一助となったこと
感謝 本年も1年間お世話になり、ありがとうございました。 今年は、以前から取り上げてきたことが少しずつ形になり […]
カテゴリー:活動報告, 質問・提案が実現の一助となったこと
ようやく期首BSができ、HPにて公開されました。 http://www.city.setagaya.lg.jp […]
カテゴリー:活動報告, 質問・提案が実現の一助となったこと
先週は今年最後の都市整備委員会。 沢山の案件がありましたが、その中でも注目は、無電柱化計画。以前から取り組んで […]
カテゴリー:定例会, 質問・提案が実現の一助となったこと
●実効的な防災教育について 質問 給食時、清掃、登下校時などわさまざまな状況での、予告なしの抜き打ち訓練が効果 […]
カテゴリー:定例会, 質問・提案が実現の一助となったこと
⑥世田谷の農業振興について 質問 GAP認証とは、生産工程管理の取り組みのことで、農業において、食品安全、環境 […]
カテゴリー:定例会, 質問・提案が実現の一助となったこと
本日は5つ目の質問。 ⑤新公会計制度の導入 質問 新公会計制度を導入することにより、行政の見える化が可能になる […]
カテゴリー:定例会, 質問・提案が実現の一助となったこと
④高齢者の方ための作品発表の場の確保 質問 平均寿命の健康寿命の差は、男性約9歳、女性約12歳。 この差を少し […]