ひうち優子のブログ

LINEで送る

平成28年 第3回定例会 一般質問3  「ようやく、区内にWi-Fiが整備される予定に!」

カテゴリー:定例会, 質問・提案が実現の一助となったこと


◎Free-Wi-Fiの整備

課題

以前から何度も、公共施設におけるFree-Wi-Fiの整備を質問してきた。

海外と日本の大きな違いの一つは、世Wi-Fiのつながりやすさ。私自身も経験している。

世田谷区内の公共施設のWi-Fiの整備率は、区民施設約30%、庁舎8.1%。

課題解決に向けた質問・提案

災害・観光・地域活性の観点から、Wi-Fi整備の必要性を、以前から訴え続けてきた。

今回、8月にようやくSETAGAYA Free-Wi-Fiの整備計画案が正式に示された。一歩前進。

今後、平成29年1月に事業者選定、3月から順次、計195箇所のアクセスポイントを設置し、Free Wi-Fiを整備予定。

場所:

避難所となる小中学校95校

三軒茶屋・二子玉川・成城学園前・桜新町・用賀などの駅周辺

オリンピック・パラリンピック開催予定の馬事公苑周辺

アメリカキャンプ地となる大蔵総合運動場

など

今回の整備にあたり、4点質問する。

1.コンビニや東京メトロなどの民間のFree-Wi-Fiの連携が必要。利用者はどこまでがSETAGAYA Free-Wi-Fiか、は意識しない。よって切り替えが自動でできるか、できなければその後方法の周知が必要。

2.区内のカフェや飲食店など、少しでもSETAGAYA Free-Wi-Fiのアクセスポイントに民間事業者も増やすよう、協力を求めて、利便性を向上してほしい。

3.Free-Wi-Fiは、誰でも使える反面、情報セキュリティーの強化が重要。

4.SETAGAYA Free-Wi-Fiの容量を確保してほしい。

カフェや東京メトロ駅の構内などでは、一度に多くの人がFree-Wi-Fiを利用するため、つながりにくい状況がよくある。

特に避難所でのSETAGAYA Free-Wi-Fiの容量が懸念される。せっかくFree-Wi-Fiを整備しても、一度に多くの人が利用する避難所において、つながりにくい状況であっては、本末転倒。どこまでコストをかけるのか、といった問題にも繋がるが、必要なところには、コストをかけ、キャパシティーを多くすることが不可欠。

4点の見解を伺う。

答弁は明日。