

ひうち優子のブログ
平成28年 第3回定例会 決算委員会8 企画総務委員会所管2 「区のシステムは大丈夫?」
- 区のシステムについて
課題
2014年8月に基幹システムが停止したことについて、その原因究明と再発防止策について何度か質問してきた。
課題解決に向けた質問・提案
サイバーセキュリティ基本法が改正に伴い、情報処理安全確保支援士という情報処理に関して初の排他的独占資格が創設される。サイバー攻撃や情報流出などの事件が多発する中、是非ともこの資格の有資格者の確保が必要と考えられる。今後、情報処理のCIOアドバイザーにシステム監査技術者や公認システム監査人を加えて、情報処理安全確保支援士も加えるべき、との質問を以前からしている。その後の経過を伺う。
成果
・情報政策課では、継続的な人材育成として、ICT人材育成計画に基づき、職員を情報セキュリティに関する専門研修や、実践的サイバー防御演習などに派遣し、実務上必要な知識を習得させているところである。
・また、情報セキュリティに関する技術者を有する専門企業を活用して、定期的に区の情報セキュリティの技術面での評価を行い、情報セキュリティについて高度な知見を有するCIO・CISOアドバイザーからもご意見をいただきながら、新たな技術の導入による改善を実施している。
・引き続き、専門家のご意見もいただきながら、実践的訓練も採り入れて、職員のスキルアップと情報セキュリティの向上に努めてまいる。
カテゴリー

- 定例会 (306)
- 情報提供 (53)
- 未分類 (4)
- 活動報告 (394)
- 質問・提案が実現の一助となったこと (178)
月別アーカイブ
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
